2013年5月27日月曜日

経営者としての考察   ~ リーダーシップ と マネジメント ~

 去年【リーダーシップとマネジメント】という論文を拝見しました。

・リーダーシップは先天的要因が大きい。
・マネジメントは後天的要因が大きい。
・経営者=リーダーシップが必須要件と思われがちだが、マネジメントスキルが重要
 分離する事で経営者をより育成しやすくなる。

上記のような内容でした。
(1年前の速読だったのでかなりバイアスがかかっています(汗))


起業する(商品を販売し、売上を出す仕組みを作る)という側面だけでいえば
マネジメントが必須となります。

しかし、ベンチャー起業のように『ゼロからイチ』を創るサービスの場合は
特にリーダーシップが必須だと思います。
人が集まる、人をひっぱれるという先天的要素もさる事ながら、
未来を共有する事もひとつのリーダーシップだと思います。

前例がなかったり将来が予測しづらい中であれば、
メンバーやお客様・関係者の方々は経営者の行動を見るのではないでしょうか。 

また、自分たちのサービスに一番のめりこんでいる(熱狂的なファン)という事も
ひとつのリーダーシップの構成要素だと思います。

経営者としての達人 に憧れるひよっこ経営者ですが、ベンチャーは奥が深いです。


御用聞きのreboot   ~会話で世の中を豊かにする~